今回は、ベランダの笠木から起きた雨漏りをご紹介したいと思います。

この笠木周りからの雨漏りですが、とても雨漏りの多い箇所として挙げられています。

特に、築20年以上の建物で起きているのをよく見るので、経年劣化からくる雨漏りなのだと思われます。

そして、笠木にも様々な形状があるため、一概にも同じ修理方法とは言えず、色々な修理方法があります。

今回のケースでは、笠木に取り付けられている手すり周りからの雨漏りでした。

ご依頼者の方は、千葉県習志野市にお住まいの方です。

「数年前から1階リビングで雨漏りします。実は別業者の方に修理を以前に頼みましたが、修理後、全く変わりがありません。その業者とは連絡が取れなくなってしまったので、雨漏りを止めて欲しいです。」

といったご相談でした。

色々とありそうでしたが、まずは現地調査からです。

まず最初に見させていただいた雨漏り箇所は、1階リビングの窓枠周りでした。

しかし、窓枠周りからの雨漏りでよく見られるサッシからの雨漏りとはちょっと違うようです。どちらかと言えば部屋内の壁伝いに雨漏りしているようです。

この雨漏り状況の場合、外壁からの雨漏りと判断するにはまだちょっと早いようです。

なぜなら、目視ではわからない箇所から雨漏りしてしまい、壁の内側にある梁などを伝って出てきた可能性が高いからです。

では次に、この雨漏り箇所の上部の調査です。

ご依頼者の方に確認すると、この真上には2階のベランダがあるとのことでした。

早速上がり、2階ベランダ周りの調査です。

まずは、ベランダに劣化箇所がないか細かく調査しましたが、特に雨漏りしそうな箇所は見当たりませんでした。

次に立ち上がりの外壁。こちらも雨漏りしそうな箇所はありませんでした。

そして、最後に笠木周りです。

一見何の問題もなさそうに見えましたが、手すりの取り付け部が劣化しているのがわかったので、取付部のカバーを軽く持ち上げてみました。

すると、中に手すりの支柱にあたる箇所が見えてきました。しかし、水が入らないようにコーキング材によって補修された箇所も経年劣化によってボロボロになっていました。また、笠木との境目にあたる箇所にも水が入り込みそうな隙間が出来ているのもわかりました。

手すりのある笠木の場合、このような箇所から雨漏りしてきます。

応急処置の場合、手すりの周りから雨漏りしないように補修をすれば、しばらくの間は持つでしょう。

しかし、補修箇所が劣化してしまえば、また同じことの繰り返しになってしまいます。

今回のご依頼者の方は、しっかりとした修理を望んでいましたので、笠木を一旦外し、笠木の内部を雨仕舞する内容で修理させていただきました。

笠木を外した後

手すりの支柱周りが、雨漏りによって錆びてしまっています。

まずは、笠木を外した箇所に防水シートと防水テープでしっかりと固定し、雨水が入らないようにします。

そして、細かい箇所からも雨漏りしないように補修を入れます。

笠木内部の雨仕舞が終わったら、外した笠木を元に戻し、手すり周りにしっかりと補修を入れ、施工完了です。

ちなみに、別業者の方は、笠木の両サイドの隙間をコーキング材で止める修理方法で、雨漏りを止めようとしてました。当然、今回の雨漏りとは関係の無い箇所でしたので、雨漏りを止めることは出来ませんでした。

今回のケースでは、笠木の手すりに問題があったので、こういった内容での雨漏り修理のご提案です。

別業者の方の見立てのように、笠木の両サイドの隙間から雨漏りするケースも当然あります。

雨漏り状況の確認だけでは、どちらかと判断するのは難しいと言えます。

しかし、雨漏りレスキューは雨漏りの専門家ですので、調査の時点で、確実に雨漏りを止める内容を、また無駄の無い修理内容でのご提案をさせていただいております。

雨漏りを確実に止めたい方は、調査・見積りの無料の雨漏りレスキューに一度ご相談下さい!

今回の工事料金:90.000円

今回の工事日数:1日間

雨漏り再発保証期間:5年間

会社概要

 

会社名 サポートワークス
代表 青木真一朗
所在地 〒260-0844 千葉県千葉市中央区千葉寺町47-1
TEL 0120-277-022 (代表 / 043-445-8878)
FAX 043-445-8879
E-MAIL info@amamori-rescue.com
事業内容 雨漏り調査および改修工事、屋根葺き替え工事、防水工事全般(コーキング防水、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水など)、塗装工事、外壁/内装工事、リノベーション/リフォームに関する工事など