梅雨の時期に入ると当然雨が降る日も増えてきます。以前に雨漏りがしてたけれども今は何故か止まっている方もいらっしゃると思います。しかし、雨漏りはきちんと修理しないと自然に直るような事は絶対にありません。雨があまり降らない乾燥時期は建物自体も乾燥します。ですから少しの雨が降った位では雨漏りが起きないこともしばしばあるのです。しかし、雨が続くとそうもいきません。急に雨漏りが再発することも考えられますので一度調査される事をお勧めします。
今回は、雨を直接受けることが多い屋根の雨漏りしやすい場所について説明したいと思います。屋根は雨を受ける事が多いですがその反面太陽の熱などで水分などが蒸発するのが早い場所でもあります。ですから、いつの間にか雨漏りが止まってると勘違いしやすい場所でもあります。
まずは、屋根の棟の部分です。瓦屋根の場合は漆喰がありますが、その漆喰が経年劣化のためボロボロになってくるとそこから雨水が入ってきます。10年前後で漆喰は塗り直しが必要です。
スレート屋根の場合は棟の部分に棟板金が被せてあるのですがこの棟板金が古くなってくるとやはり交換が必要になってきます。交換しないでそのままにしておくとやはりそこから雨水入ってきます。
次に雨漏りしやすい場合は屋根全体の瓦の部分です。強風や地震の影響などで瓦がずズレてしまうとそこから雨水が入ってきます。下地材が劣化してるとそのまま雨漏りが起きてしまってもおかしくはないです。
また、スレート屋根の場合はヒビなどが入ってくるとそこから雨水が進入し下地材の方まで行ってしまう事もあります。この場合でもやはり下地材が劣化してると雨漏りはしてしまいます。
それ以外の雨漏りしやすい場所は屋根の谷樋部分なども雨漏りが多いです。谷樋部分は施工が少し難しいのもありますが板金でできているため年数が経つとボロボロになってきます。そうすると板金に穴などが空いてきてしまいそこから雨水が入ってくるのです。
最後に屋根での雨漏りが1番多い場所は何と言っても天窓(トップライト)部分です。以前にも少し説明しましたが施工過程で雨仕舞いがとても難しく築年数が経つと天窓周りを止めてる防水テープが剥がれてきてしまいそこから雨水が入ってきてしまいます。
その他にももちろん雨漏りの原因になる箇所もありますが、雨漏りが起きやすい屋根の場所はこのような場所が多いです。以前に雨漏りの修理をさせてない方がいらっしゃいましたらこの機会に一度、調査と修理工事を考えてみてはいかがでしょう?
会社概要
会社名 | サポートワークス |
---|---|
代表 | 青木真一朗 |
所在地 | 〒260-0844 千葉県千葉市中央区千葉寺町47-1 |
TEL | 0120-277-022 (代表 / 043-445-8878) |
FAX | 043-445-8879 |
info@amamori-rescue.com | |
事業内容 | 雨漏り調査および改修工事、屋根葺き替え工事、防水工事全般(コーキング防水、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水など)、塗装工事、外壁/内装工事、リノベーション/リフォームに関する工事など |