今回は、連棟住宅での雨漏り修理工事をご紹介したいと思います。

千葉市中央区の物件を所有している大家様からの雨漏り調査依頼でした。

ご依頼者の方とは、以前に別の物件(雨漏り修理)でお付き合いがある方でした。

ご依頼者の方のお話ですと、どうやら2階の天井で雨漏りしているようです。

入居者の方との日程調整を済ませ、現地調査に向かいました。

まずは、雨漏り箇所の確認からです。お話に聞いてた通り、2階の天井で雨漏りしているようです。

建物は、2階建ての木造住宅です。しかし、窓から外を見てみると、連棟住宅であることがわかりました。

隣の住宅と屋根が繋がっているのが確認できました。

連棟住宅について簡単に説明しますと、2戸以上の住宅がつながっている建物のことです。

建物全体が繋がっている場合と一部のみが繋がっている場合がありますが、今回は一部のみが繋がっているケースのようです。

連棟住宅では、敷地を効率よく使えることが、メリットとして考えられる反面、隣の方と建物が繋がっているために、建て替えや大規模なリフォーム工事を単独で行うことが出来ないケースが多いのがデメリットとして上げられています。

建物の構造次第では、隣の方と共同で修理工事を行わなくてはいけないため、なかなか話しが進まない方も見てきました。

今回のケースではすぐに修理に取り掛かれるのか、まずは見てみないとわからないので、早速屋根に上ってみました。

屋根の構造はスレート葺き(コロニアル屋根)の屋根でした。

連棟住宅のため、隣の方のお家との隙間はほとんどありません。

雨漏りしている箇所の上には、建物との接合箇所で、金属板を使った谷板金になっていました。

ぽっかり穴が開いている箇所もありました。

おそらくですが、数年前に隣の方が屋根を葺き替えたのは見てわかりました。

その時は、必要がなかったため谷の板金工事は行わなかったのでしょう。

しかし、今回は雨漏りしている以上、谷の板金工事をするしかありません。

隣の方にも、工事に後日入ることを伝えたところ、快く承諾してもらいました。

大家さんも入居者の方に迷惑を掛けたくないそうでしたので、なるべく早く修理工事に入らせていただきました。

それでは、施工写真の紹介です。

谷板金の下に雨水が入り込まないようにするために、屋根もカバー工法で葺き替えました。

まずは、棟板金を撤去して棟周りに防水テープを貼ります。

そして、防水シートを貼りながら、屋根材を葺いていきます。

今回は、断熱効果の高い『スーパーガルテクト』を使いました。

新しい棟板金も貫板を使い施工していきます。

完工後の写真になります。板金周りには、コーキング材を使い確実に雨漏りしないようにしました。

雨漏りレスキューでは、あらゆる建物の修理工事を行ってきました。

当然、今回のような連棟住宅での雨漏り修理工事も多数受けています。

手間のかかる板金工事で他社に断られてしまった方や、連棟住宅での雨漏り修理工事でお悩みの方は、一度雨漏りレスキューにご相談下さい!

年中無休で受け付けております。

即日での雨漏り調査がご希望の方はご相談下さい!

会社概要

 

会社名 サポートワークス
代表 青木真一朗
所在地 〒260-0844 千葉県千葉市中央区千葉寺町47-1
TEL 0120-277-022 (代表 / 043-445-8878)
FAX 043-445-8879
E-MAIL info@amamori-rescue.com
事業内容 雨漏り調査および改修工事、屋根葺き替え工事、防水工事全般(コーキング防水、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水など)、塗装工事、外壁/内装工事、リノベーション/リフォームに関する工事など