去年の台風の影響で雨漏りしてしまったアパートの大家様からいただいたお言葉です。
「二階建てのアパートの二階に住まわれてる方から雨漏りがしてるとクレームが入りました。
初めに見てもらった業者の方には屋根を張り直さないと直らないと言われ、届いた見積りを見ると2,500,000円を超えてたのでビックリしました。
家賃収入を考えるととてもじゃないけど払える金額ではなかったので他の業者の方にも見てもらうことにしました。
何社か見積りを取っていくうちに、屋根そのものを変える修理の工事費用はいくらか下がってはきたのですが、予算内には全然収まってはいませんでした。
しかし、雨漏りレスキューさんは屋根を変えるのではなく、補修工事で雨漏りに保証を付けてくれるとのことでしたので施工依頼をすることに決めました。
もちろん、その後も雨漏りもどうやらきちんと止まったようでお客さんからのクレームもなくとても安心しています。」
東京都小平市F様
雨漏りが止まり安心したと言っていただけるのは本当に嬉しい限りです。
補修工事の内容にもよりますが雨漏りの再発に対して保証をお付けすることは可能です。
折半屋根からの雨漏りの場合は状況にもよるのですが屋根全体がそれほど劣化していなければ補修工事で十分雨漏りが止まると私どもは考えております。
それは、屋根全体から雨水が入ってきているのではなく屋根材と屋根材との間のつなぎ目部分に隙間ができてきてしまい、その隙間から雨水が入ってきてしまうからです。もちろん、その隙間を埋めてあげれば雨漏りを止めることはできます。
折半屋根の場合は、どうしても年数が経つと隙間はできてしまうものです。(特に大雪などが降り積もってしまうと)
たしかに、屋根材を新しい物に変えてしまえば雨漏りは止まりますが費用もかなり高額なことになってしまいます。
屋根全体が錆びついて穴が開いていたりしない限り屋根を新しくする必要はまったくありません。
施工方法は、隙間部分がかなり開いてしまっている部分にはまずコーキング剤で補修を入れます。
コーキング剤だけでは熱にあまり強くないため、その上に気密性の非常に高いアルミ製の防水テープを貼っていきます。
折半屋根はボルトとナットで止めているので多くの数のナット部分があります。
そのナット部分も劣化が進んでいては雨漏りの原因にもなりかねませんのでコーキング剤で補修を入れてナットをキャップで被せます。
工事代金は、建物の大きさにもよりますが150,000円〜300,000円位です。
屋根を張り替える費用に比べると非常に安く済むと思います。
しかし、素人の方がやるのは高所のため危険ですのでやめときましょう。
折半屋根は工場や倉庫などでよく見られます。
中にはアパートなどでも使われてることもあります。
もし、他の業者の方に見てもらい高額な修理工事の見積りをもらい悩んでいる方がいましたら、一度ご連絡下さい!
必ず雨漏りを止めてみせます!!
会社概要
会社名 | サポートワークス |
---|---|
代表 | 青木真一朗 |
所在地 | 〒260-0844 千葉県千葉市中央区千葉寺町47-1 |
TEL | 0120-277-022 (代表 / 043-445-8878) |
FAX | 043-445-8879 |
info@amamori-rescue.com | |
事業内容 | 雨漏り調査および改修工事、屋根葺き替え工事、防水工事全般(コーキング防水、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水など)、塗装工事、外壁/内装工事、リノベーション/リフォームに関する工事など |